人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蓮如上人 お文 第一帖の8 大津三井寺

文明第三、初夏(そか)上旬のころより、
江州(ごうしゅう)志賀郡(しがのごおり)大津三井寺の南別所辺より、
なにとなく、ふとしのびいでて、越前・加賀、諸処を経回せしめおわりぬ。
よって、当国細呂宜郷内(ほそろぎごうのうち)吉崎というこの在所、
すぐれておもしろきあいだ、年来虎狼のすみなれし
この山中をひきたいらげて、七月二十七日よりかたのごとく一宇を建立して、
昨日今日と過ぎゆくほどに、はや三年の春秋はおくりけり。
さるほどに道俗・男女群集せしむといえども、さらになにへんともなき体なるあいだ、
当年より諸人の出入をとどむるこころは、この在所に居住せしむる根元は
なにごとぞなれば、そもそも人界の生をうけて、あいがたき仏法にすでにあえる身が、
いたずらにむなしく奈落に沈まんは、まことにもってあさましきことにはあらずや。
しかるあいだ念仏の信心を決定して極楽の往生をとげんとおもはざらん人びとは、
なにしにこの在所へ来集せんこと、かなうべからざるよしの成敗をくはへおわりぬ。
これひとえに名聞利養を本とせず、ただ後生菩提をこととするがゆえなり。
しかれば見聞の諸人、偏執をなすことなかれ。
                        あなかしこ、あなかしこ。
文明5年9月X日
by kmymrjnrx | 2010-08-30 16:19 | 五劫思惟
<< 蓮如上人 御文 1-9 優婆夷 蓮如上人 お文 第一帖の7 弥... >>